「黄金のペットボトル」とは

道路に捨てられたごみの中には「黄金のペットボトル」と呼ばれる、尿入りのペットボトルがあります。一部のドライバーがトイレに行くのが面倒であったり、渋滞に巻き込まれてペットボトルに排泄し、道路脇に廃棄しているという状況です。

トラックドライバーのトイレ事情

自然災害による渋滞やサービスエリア・パーキングエリアでの大型トラックの駐車スペース不足により、ドライバーの方がトイレ探しに苦労しています。
駐車スペース不足の原因としては、ETCの深夜割引が適応される時間帯に、割引待ちのトラック渋滞が発生。サービスエリアやパーキングエリアにおいて、大型車両の駐車スペースが不足します。

課題解決の第一歩を、和歌山から

この課題を解決していく上では、業務の性質上「緊急ミニトイレ」の需要が高いであろう、トラックドライバーの皆さまと第一歩を踏み出していくことが有益と考えました。そこで、和歌山のトラックドライバー様のお役に立つことができればと、2021年に「緊急ミニトイレ」2個入を5,000セット、計10,000個を和歌山県トラック協会様に寄贈し、和歌山県の運送業者490社様に配布いただきました。
寄贈式では、会長の阪本享三会様から「トラックドライバーさんはサービスエリアや渋滞で苦労している。非常にありがたい。」とのお言葉をいただきました。

サンコーは、ドライバーの方々にはもしもの時のお守りとして『緊急ミニトイレ』を車内に備えていただきトイレ問題解決へ、そしてボランティアで清掃されている方々の衛生問題解決にも繋がることを願っています。