海南市とサンコーの歴史

  • トップ
  • 海南市とサンコーの歴史

海南市の歴史と、サンコーの歩み

サンコーは、1962年に和歌山県海南市で創業いたしました。海南市を代表する地場産業の家庭日用品事業を手がけ、皆さまの暮らしをより快適にするモノづくりを行っています。こちらでは、そんな弊社と海南市との関係性や、歴史、自慢のヒット商品の開発秘話についてご紹介いたします。

本社VR歴史コーナー

本社VR歴史コーナー

海南市の歴史

和歌山県の沿岸部に位置する海南市は、昭和9年(1934年)に黒江町、日方町、内海町と大野村の3町1村が合併され、市政がスタートしました。そんな海南市は紀州漆器の産地として知られているほか、家庭日用品産業を地場産業としています。サンコーの誕生は、海南市独自の産業に大きな影響を受けているのです。

ヤシ科・棕櫚(シュロ)栽培起源の地

ヤシ科・棕櫚(シュロ)栽培起源の地

棕櫚(シュロ)とは、ヤシ科シュロ属の常緑高木の総称です。棕櫚の木の最大の特徴は、幹の高い部分から扇型に伸びた葉です。高さ約5メートルまで成長するこの棕櫚の木は暑さに強く、どこか南国的な雰囲気を漂わせ、日本では九州以西に多く自生するとされています。

そんな棕櫚が和歌山県で栽培され始めたのは、およそ1,200年もの昔のこと。高野山を開山した弘法大師(空海)が、唐から持ち帰った棕櫚の苗木を、寺院の庭先に植えたことに端を発するという説が唱えられています。

棕櫚の栽培から、家庭日用品産業の発展へ

棕櫚の栽培から、家庭日用品産業の発展へ

その後の海南市では、たわし・縄・みの・刷毛など、棕櫚を原材料とした家庭日用品の製造が活発におこなわれるようになりました。

もともと棕櫚製品の製造は、農閑期の副業でした。しかし、日清・日露両戦争を経て、軍の弾薬箱の手縄の需要が高まると、専業の製造者や問屋が現れるようになりました。この頃から、海南市の地場産業としての地盤がつくられたのです。

明治後半・大正初期には棕櫚不足から、東南アジアからより安価なパーム(椰子の実の繊維)を輸入することになったものの、地場産業である「家庭日用品産業」は益々発展していきました。

Pick up!

全国シェア第1位

棕櫚からパーム、化学繊維へと、時代の変化とともに原材料を変えながらも、今なお「家庭日用品産業」は和歌山が全国に誇る地場産業です。

特に炊事・洗濯・トイレ・風呂など水回りの「家庭日用品」を扱う企業は、海南市を中心に和歌山県内に約100社存在し、取扱高は国内No.1です。

サンコーの開発の歴史

サンコーは1962年の創業以来、日本初・世界初のアイデア商品を数多く生み出してきました。

生活スタイルや人々のニーズは、日々変化します。弊社はそんな時代の変化に先駆け、生活者の皆さまの不便・不満を解消するような商品を開発しております。

こちらでは、そんなサンコーが世に送り出してきた商品の中から、一部をご紹介します。

モダンなキッチンの必需品「キッチンダスター」

モダンなキッチンの必需品「キッチンダスター」

キッチンダスターは、サンコー初のオリジナル商品です。フキンといえば、さらし木綿を使用したシンプルなものが一般的だった時代。サンコーは、旧来のフキンとはひと味もふた味も違う商品を開発しました。花柄などのカラフルなプリントを施したキッチンダスターは、「モダンで文化的な象徴」として受け止められていきます。

時代背景や開発エピソード
はこちら

他にはない、まったく新しい発明品「扇風機カバー」

他にはない、まったく新しい発明品「扇風機カバー」

扇風機には、カバーをつけるのが当たり前。実は、そんな「扇風機カバー」を初めて発明したのはサンコーでした。「小さな子供が扇風機に指を入れようとして困る……」という子育て世代の目線をヒントに、お子さまの安全を守るために開発された商品です。「電化製品にカバーを付ける」という発想は当時目新しいもので、他に類を見ない、まったく新しいアイデア商品でした。

時代背景や開発エピソード
はこちら

新しい生活スタイルに寄り添った「洋式便座カバー」

新しい生活スタイルに寄り添った「便座カバー」

旧来の日本式から洋式へと、新しい生活スタイルが急速に広がりつつあった時代。和式トイレから、洋式トイレへの変化もそのひとつ。サンコーは、洋式トイレが普及する以前からその可能性に目を付け、新しい商品を開発しました。時代に先駆け、生活者のニーズを先読みする考えは、現在の開発現場にも受け継がれています。

時代背景や開発エピソード
はこちら

おしゃれで先進的な「新・ファブリック商品」

おしゃれで先進的な「新・ファブリック商品」

日本に電話が生まれて150年。1980年代頃までの日本では、ダイヤル式の「黒電話」が一般的でした。現代のプッシュホンタイプと比べると、重い雰囲気の黒電話。そんな黒電話も、おしゃれなカバーをつければインテリアのひとつになるのではないか。こうした考えから、サンコーは、炊飯器・トースター・ドアノブ・ティッシュボックスなどを対象としたさまざまなファブリックカバーを生み出し、インテリアブームを牽引しました。

時代背景や開発エピソード
はこちら

ロングヒットを記録した「ベンザシート」

ロングヒットを記録した「ベンザシート」

大量生産・大量消費が当たり前になってくると、市場にはモノが溢れ、商品の差別化が難しくなっていきました。しかし、そんなときこそ、サンコーの本領発揮です。人々が従来の便座カバーに抱いていた「取り替えが面倒」という悩みをヒントに、パパっと一瞬でつけはずしできる革新的な商品を生み出しました。

時代背景や開発エピソード
はこちら

環境にも肌にもやさしい「びっくりフレッシュ®」

環境にも人にもやさしい「びっくりフレッシュ」

「びっくりフレッシュ®」は、水だけでも汚れをしっかり落とすことのできる、環境にも肌にもやさしいエコな繊維。サンコーが「ポリエステルの糸の断面を三角形にすれば、汚れをゴッソリ取り除ける」という事実を発見し、商品化に成功しました。さまざまなお掃除術を発信していることでも有名な、お笑いコンビ「どきどきキャンプ」の佐藤満春さんとのコラボ商品も生まれています。

時代背景や開発エピソード
はこちら

個人のお客様
お問い合わせ
問合せ(個人)

オンラインショップオンラインショップ